忍者ブログ
自分の言ったことを決して取り消さない人は、真理よりも、寧ろ自分を愛して止まない人。
1 2 3 4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カットアンドペーストは3月16日、米Advanced Bridging Technologiesのワイヤレスリモコン一体型のFMトランスミッター「iJet for iPod nano G2」を同日より販売開始すると発表した。同社直販サイトでの価格は9980円。

既に販売されている「iJet for iPod nano」を、現行のiPod nano(第2世代)で利用できるようにコネクタ位置などを見直した。87.9から107.9MHzの間で設定可能なFMトランスミッターや、本体裏側に収納可能なリモコン、車載用充電器などが接続できる底部のDockコネクタ端子といった特徴は受け継がれている。


斎藤投手「涙は出なかった」

昨夏の全国高校野球選手権大会で優勝し、「ハンカチ王子」としてブームを巻き起こした斎藤佑樹投手が16日、東京都国分寺市の早実高で卒業式に出席した。

早稲田大野球部の沖縄キャンプに参加していた斎藤投手は14日に帰京。無事に式を終えた後の記者会見では卒業証書を手にしながら「感慨はもちろんあった。涙は出なかったけど」と晴れ晴れとした表情で話した。
PR
プロ野球西武が早稲田大野球部員に裏金を渡した問題で、西武の太田秀和オーナー代行は15日夜、東京都内のホテルで緊急会見し、事件発覚後に前田俊郎スカウトが選手に隠ぺい行為を働いていた事実を公表した。

この日会見した早大の清水勝仁選手が専大北上高(岩手)3年生の2003年12月から高校を卒業するまで、計126万円を渡していたことも認めた。これまでに発表してきた内容と食い違いが多いことに対し、太田代行は「事実を曲げていたことは大変悪いことだと思う」と陳謝した。


中西哲生氏が原史奈と婚約
サッカー解説者の中西哲生氏(37)が、女優の原史奈(25)と婚約したことを、2人の所属事務所が15日、発表した。20日に婚姻届を提出する。

2人は2002年にサッカー情報番組で共演して知り合い、昨年1月ごろから交際していた。今後もそれぞれの活動を続けるという。
バスケットボール女子のWリーグのプレーオフ決勝(5回戦制)は14日、船橋市総合体育館で最終の第5戦を行い、JOMO(レギュラーリーグ2位)が富士通(同1位)に59-57で勝ち、後のない2連敗からの3連勝で3季ぶり11度目の優勝を果たした。

JOMOは大神の活躍で前半を32-29とリード。第3クオーターに逆転され、第4クオーターも接戦となったが、大神と山田を中心に攻撃を組み立て、最後は相手反則で得たフリースローを的確に沈め、競り勝った。

初優勝を目指した富士通も粘ったが、シュートの精度を欠いた。終盤に得点源の矢野良が五つ目の反則で退場し、流れを失った。


宮崎県官製談合・汚職事件
前宮崎県知事の安藤忠恕被告は2005年10月 -06年7月に実施された3件の設計業務委託入札で談合を指示したとして競売入札妨害罪で起訴。前県出納長江藤隆被告はうち2件で安藤被告の指示を受けて談合に関与したとして起訴された。

安藤被告は(1)知事就任直前の03年7月に「ヤマト設計」元社長二本木由文被告から現金計2千万円を受け取った(事前収賄罪)(2)同年10月-05年5月に二本木被告に頼んで後援会元幹部の石川鎮雄被告に計約1千万円を提供させた(第三者供賄罪)-でも起訴された。二本木被告は(2)の贈賄罪で、石川被告は(1)の共犯としても起訴された。
俳優・坂口憲二(31)が猿まわし芸人・村崎太郎氏を演じたフジテレビ・関西系のドラマ「太郎と次郎~反省ザルとボクの夢~」(17日、後9・00)とドキュメンタリー「泣いた!笑った!反省ザル太郎・次郎 20年の奮闘記」(13日、後7・00)の制作発表会見が12日、都内で行われた。

約1カ月の特訓で次郎役の輝くんとのコンビネーションを完成させた坂口は、報道陣に“反省”ポーズを披露。坂口は「楽しかったけど、芸の練習はつらかった。クランクアップのときは号泣してしまいました」と輝くんとの苦楽の日々を振り返っていた。


カラテカ矢部が気象予報士
お笑いコンビ・カラテカの矢部太郎(29)が気象予報士試験に合格していたことが10日、明らかになった。平均合格率6・2%という超難関の国家試験を3度目の挑戦でクリア。お笑いタレントとして、初の“快挙”を達成した。

お笑いタレントがまた1人、隠れた才能を見せつけた。気象予報士試験に、お笑いタレントとしては、初めて矢部が合格。石原良純(45)や6人組男性アカペラボーカリスト「RAG FAIR」の奥村政佳(28)に続く、芸能界気象予報士資格保持者となった。
プロ野球西武の裏金問題で根来泰周コミッショナー代行は12日、西武に対し、今年のドラフト会議での上位指名権をはく奪するなど、厳正な処分を検討する方針を明らかにした。同代行は「多少の犠牲を払ってでも、出すべきうみは出した方がいい」と話した。報告に訪れた西武には再調査を命じた。

西武の太田秀和オーナー代行は同日、東京・内幸町のプロ野球コミッショナー事務局を訪れ、東京ガスの木村雄太投手と早稲田大の野手に金銭供与した裏金問題の事情説明をした。同オーナー代行は報告書を添えて謝罪と説明を行ったが、根来氏は球団内での会計処理、責任分担などの報告漏れを指摘し、再調査を命じた。


 北京五輪、陸上の代表選考方法を決定
マラソン代表(男女各3人)は、男女とも今夏の世界陸上大阪大会で日本人最上位になりメダルを獲得すれば代表に決定。これ以外は世界陸上と、男子は福岡国際(12月2日)、東京(来年2月17日)、びわ湖(同3月2日)、女子は東京国際(11月18日)、大阪国際(来年1月27日)と名古屋国際(同3月9日)の各4レースの結果で選考される。

マラソン以外の種目は世界陸上の入賞者で、日本人最上位者は代表に。また、参加標準記録Aを突破し、来年の日本選手権で優勝した選手も決定。ほかの選手については、来年の日本選手権、日本グランプリシリーズ各大会、国際グランプリ大阪大会などの選考会の上位者が対象となる。
全日本テレビ番組製作社連盟(ATP、工藤英博理事長)は9日、関西テレビ制作の「発掘!あるある大事典2」の捏造(ねつぞう)問題を受けて加盟社に実施した緊急アンケートの結果を公表した。テレビ局からの予算不足と視聴率至上主義などの指摘が目立ち、「今回は特殊ケースではない」との回答が4割にのぼった。

ATPには主な番組制作会社88社が加盟。アンケートは12問の自由記述式で2月中旬に実施、62社が回答した。


松井秀、3打数ノーヒット
ヤンキースの松井秀喜は「5番・左翼」で先発、3打数無安打だった。内容は中飛、見逃し三振、遊ゴロ併殺打。六回の守備から交代した。

デビルレイズの岩村明憲は「7番・三塁」で先発、2打数無安打だった。内容は遊ゴロと三直。六回の守備から退いた。
プロ野球の西武は9日、埼玉県所沢市内の球団事務所で記者会見し、スカウトがアマチュア選手2人に対し「栄養費」の名目で金銭を渡していたことを明らかにした。1人には1000万円以上を渡していた。プロ野球では選手獲得活動の際、利益供与は一切禁止されている。

西武は選手の氏名や供与の時期は明らかにせず、ドラフト会議でこの2選手を獲得していないという。球団側によると、スカウトが選手側に渡した現金は1人が計1025万7800円、もう1人は270万円。


総務省、「au」に勧告
総務省は9日、携帯電話「au」の解約者約22万人分のデータを記録した光磁気ディスクを紛失したKDDIに対して、個人情報の安全管理措置を求める勧告を行なった。

KDDIが紛失した光磁気ディスクは、同社の小山テクニカルセンター内で業務委託先の従業員が2007年1月に作成したもの。同月、定期棚卸しを実施したところディスクの紛失が判明した。ディスクに記録されていたのは、auを解約した22万4,183人分の氏名、住所、電話番号など。KDDIによれば、紛失したディスクは段ボールに紛れ込み、廃棄業者によって処分された可能性が高いとしている。
牛丼チェーン「すき家」などを展開するゼンショーは8日、「かっぱ寿司」を手掛ける回転ずし最大手のカッパ・クリエイトを買収すると発表した。第三者割当増資の引き受けなどで発行済み株式数の31.25%を取得し、筆頭株主となる。買収額は120億円程度。牛丼、ファミリーレストランに続く3本目の柱に育てる。

ゼンショーは月内にカッパ・クリエイトの創業者、徳山淳和氏から株式を買い取るほか、23日付で第三者割当増資を引き受ける。買収資金は昨年7月に公募増資で調達した資金と銀行借り入れでまかなう。ゼンショーの小川賢太郎社長が会長に就き、役員も数人派遣する予定。


日朝作業部会、成果なく終了
日朝国交正常化に関する作業部会は8日午前(日本時間同日昼)、ハノイ市内の北朝鮮大使館で拉致問題と国交正常化を議題に2日目の協議を開き、初回の会合を終えた。

日本側は「拉致問題の解決なくして国交正常化はない」として誠意ある対応を促したが、北朝鮮側は「解決済み」との立場を崩さなかったとみられ、わずか45分間で散会。平行線のまま、協議継続を確認するにとどまった。
巨人の長嶋茂雄元監督が7日、東京都内で行われた巨人を支援する財界人による会合「燦燦会」に出席した。同会への出席は脳梗塞で倒れる直前の2004年以来3年ぶりで、原監督や主力選手らとともにステージに上がり約10分間話した。

長嶋氏のあいさつは原監督とのトークショー形式で行われた。2月の宮崎キャンプ訪問を「何とも言えない気持ちの高ぶりがあった」と振り返った長嶋氏は、原監督に「打線の1、2番の重要性を聞きたい」「阪神、中日にどう立ち向かうか」などと質問した。


加藤五段が新名人/囲碁の女流名人戦第3局

囲碁の青木喜久代女流名人に加藤啓子5段が挑戦していた第19期女流名人戦3番勝負第3局は7日、東京都千代田区の日本棋院で打たれ、午後5時20分、169手までで黒番の加藤が中押し勝ちし、2勝1敗でタイトルを奪取した。

28歳の加藤はこれが初のタイトル獲得。茨城県出身で、夫は溝上知親8段。青木は2連覇を逃し、女流最多タイトル獲得の新記録達成はならなかった。
千葉県松尾町(現山武市)で2005年、同窓会帰りの男女が飲酒運転の車にひき逃げされ、4人が死亡、4人が重軽傷を負った事件で、最高裁第2小法廷(津野修裁判長)は6日までに、危険運転致死傷罪などに問われた土木作業員田中佳志被告(33)の上告を棄却する決定をした。1、2審で言い渡された懲役20年の刑が確定する。決定は5日付。

同罪適用事件で、懲役20年は宮城県多賀城市で高校生18人が死傷した事件と同じで最も重い。


宮川大助退院、しばらくは自宅療養
脳出血の治療のため大阪市内の病院に入院していた人気漫才コンビ「宮川大助・花子」の宮川大助(56)が6日、退院した。

吉本興業によると、経過は良好で、今後は1~2カ月程度、自宅療養しながら通院する。

大助は2月5日、大阪市内でバラエティー番組のリハーサル後、左手と左足のしびれを訴え、脳出血と診断され入院していた。
日本シーゲイトは5日、無線経由で携帯電話端末などで取得したコンテンツを保存できるストレージ技術「Digital Audio Video Experience(DAVE、コードネーム:Crickett)」などに関する発表会を開催した。

DAVEは、IEEE 802.11b/gまたはBluetooth 2.0を利用した無線通信に対応し、携帯電話やパソコンなどの機器を介して、内蔵HDDに音楽や映像コンテンツなどをダウンロード保存し、各機器とのやり取りが可能なストレージ技術。同技術は、米Seagate Technologyが2007年1月30日(現地時間)に発表しており、2007年第2四半期中に携帯電話機器メーカーや通信サービス事業者へ提供する予定という。


プロ野球ドラフト改革、結論は13日以降
プロ野球の12球団代表者会議が5日、東京都内のホテルで開かれ、今秋のドラフト(新人選択)の方式について話し合った。討議の内容は公開されず、13日にプロ野球選手会と折衝した上で、決定されることとなった。

ドラフトは05年から、高校生と大学・社会人を分離し、大学・社会人には選手が球団を選ぶことができる希望入団枠を設ける方式で行われてきた。昨秋で2年の暫定期間が終わり、見直すべきかどうかが議論されていた。
名古屋市発注の地下鉄桜通線延伸工事をめぐる談合事件で、大手ゼネコンなどの談合グループが、昨年2月に入札が行われた2工区について、落札する本命の共同企業体(JV)が談合情報が流れた場合にすぐに落札工区を交換できるように、両工区に重複して参加する枠組みを決めていたことが関係者の話で分かった。

この2JVの各幹事社を務める鹿島、清水建設は実際に工区を交換して落札する「再談合」をしたとみられるが、両社の営業担当幹部は否定しており、名古屋地検特捜部はさらに追及する。


民主党候補ら15人推薦
民主党の小沢、国民新党の綿貫両代表は2日午後、国民新党本部で記者会見し、夏の参院選と4月の参院補選で、民主党公認や推薦の候補15人を国民新党が推薦すると発表した。

国民新党は最終的に推薦を20数人まで増やす方針。一方、民主党が推薦を決めた国民新党公認候補はこれまでに群馬選挙区の1人にとどまっている。

小沢氏は会見で「自公政権の強者の論理を阻止するには(野党が)過半数を獲得するしかない」と連携の意義を強調。綿貫氏も「(民主と国民新は)運命共同体だ」と述べた。
ごみ焼却炉建設工事の入札をめぐる談合事件で、公正取引委員会は2日までに、日立造船(大阪市)やJFEエンジニアリング(東京)などメーカー5社に対し、独禁法違反と認定した企業への課徴金としては過去最高の総額約270億円を納付するよう命じる方針を決め、各社に事前通知した。

ほかの3社はタクマ(大阪市)、三菱重工業(東京)、川崎重工業(神戸市)。公取委は各社に弁明を求めた上で課徴金額を確定させて、あらためて納付命令を出す。過去の課徴金の最高額は、旧日本道路公団など発注の鋼鉄製橋梁談合事件で44社に対し命じた約129億円。


「14歳からの哲学」池田晶子さんが死去
「14歳からの哲学」などの哲学エッセーで知られる文筆家の池田晶子(いけだ・あきこ、本名伊藤晶子=いとう・あきこ)さんが二月二十三日午後九時半、腎臓がんのため東京都内の病院で死去していたことが二日、分かった。四十六歳。東京都出身。葬儀は近親者で済ませた。喪主は夫伊藤實(いとう・みのる)氏。
堂本光一(28)が5年ぶりに連続ドラマに主演することが28日、分かった。この日、東京・帝国劇場で千秋楽を迎えた主演ミュージカル「SHOCK!」の終演後に発表された。

テレビ朝日の金曜ナイトドラマ枠(金曜午後11時15分)で放送され、7月スタート(タイトル未定)。空手家でありながら、全国各地ですし修業に励む主人公を演じる。同ドラマ枠で放送された人気ドラマ「トリック」を手掛けた堤幸彦監督が演出を担当する。


朝青龍が大関ら相手に圧巻けいこ
横綱朝青龍が1日、大阪府松原市の佐渡ケ嶽部屋へ出げいこに行った。佐渡ケ嶽の大関琴欧洲、関脇琴光喜、同琴奨菊に加え、同じ出げいこの大関千代大海と熱のこもったけいこを展開した。

主役はやはり朝青龍。大阪入りして初のけいこだったが、4人の役力士と連続で16番取り、全く危なげない内容で全勝した。「まずまず、いい感じ。悪くない」。けいこ不足との非難をかき消すような出来だった。
ライス米国務長官は27日、イラク情勢の安定を巡る高官級の国際会議が3月上旬にバグダッドで開かれると明らかにした。イラク政府はイランとシリアを招待しており、米政府は両国との対話を拒否してきた従来の立場を転換して協議に出席する。長官は4月にも協議を閣僚級に格上げし、参加国を日本などに拡大する見通しも示した。

ライス長官の議会証言や国務省のマコーマック報道官によると、イラク政府は3月の会議について、周辺国や中東の主要国、国連安全保障理事会の常任理事国、主要な国際機関に出席を要請した。大使級会合になる見通し。米政府は出席を表明した。イランやシリアの回答は不明という。


TBS、買収防衛策の改定発表
TBSは28日、同日開いた取締役会で買収防衛策の改定を決めたと発表した。業務提携協議相手の楽天が保有TBS株の議決権凍結を同日付で解消したのを受けて、即日実施した。

ただ6月の株主総会で承認されない場合は失効する。両社は同日、すべての合意事項が同日付で失効したと発表。双方とも提携交渉の打ち切りは宣言しなかったものの、今後両社の間に再び緊張感が高まる可能性がある。
"No Name Ninja" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]